推しの子 第百三十四話 感想 その愛憎は役からくるものか? それとも・・・

推しの子

PR


演技のためにあえて、自分の闇をルビーにぶつけたかなちゃん。

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

ギスギスしてるぅ・・・

元々内にあった暗い感情をぶつけているので、全く嘘の感情というわけではないですが・・・あまりにも展開が急すぎて読んでる私がついていけてないですね。

まあ、一つ言えることは・・・

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

この状況、MEMちょが一番可哀想ってことですかね。

本当にMEMちょだけが混乱を持ち込まない(周りの混乱に巻き込まれる)キャラだなあ。あとはミヤエモンもかな?

これが年長者の宿命でしょうか・・・一人だけ安定をもたらそうとして苦しんでる姿が不憫で不憫で・・・。

まあ、「実際に生きてる年数」を考えたらMEMちょよりもずっと年長者のキャラが二人くらいいるはずなんですけどね。うん。そいつらが混乱をもたらす根源というのがまた・・・。

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

場面変わりまして、大人気女優のフリルちゃんが「恋人役」になった役者たちあるあるについて語ります。

・・・関係ないですけど、このフリルちゃん、超美人ですね。

フリルちゃんは役に入り込むと恋人役の役者もリアルに好きになると言います。プライベートでも付き合って欲しい~と思っちゃうと。

・・・つまり、こんな私でも役者になってフリルちゃんの恋人役になれれば、フリルちゃん級の女優に好きになってもらえる可能性があると!?  

ふ~~~~。私の人生にも光明が見えてきたぜ!!!

どうやって、その顔で役者になるのかって? 知らん。

まあ、その恋愛の気持ちも撮影が終わったら一気に醒めるみたいですけどね。きもちわるって思うんですって。役者レベルの顔の男を。・・・。私レベルの男だったら、なんて思われるんだろうか・・・怖い・・・。

やはり、役者になるのは諦めよう。(そもそもなれない) 

まあ、結局、ここでフリルちゃんが何を言いたかったのかというと、一流の役者はこれくらい役に入り込まないといけないと言いたかったようです。

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

なんとなくで演じてる人は論外として、

「こういう風に演じよう。」と計画を立てている人も、肝心なところでの監督や演出の指示が入るとプランがくずれて、どうすれば良いのか分からなくなると言っていました。

しかし、役に入り込んだ役者なら「役」自身が目的地を示してくれる・・・らしいです。

ここ、フリルちゃんは「一流の役者なら当然役に入り込むもの」と言い切っていましたが、結構極論かな? と私は思いました。

私の尊敬する役者さんは、「入り込み過ぎてもいけない」「その役になれるわけでも無いのだから」と言ってたのを聞いたことがあります。むしろ私が好きな役者さんは、役に対して客観的な人が多い気がしますね。

まあ、私の思う役者論はどうでも良いとして、ここで重要なのは「一流の役者は役にはいりこんで、一時的に役者本人の人格にまで影響する」ということ。

じゃあ、かなちゃんのルビーへの恨みつらみは本音じゃないのか?

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

ルビーはあれはかなちゃんの本音だったと、感じます。

つまり、かなちゃんはルビーのことが本当に嫌いだったと。

・・・うん・・・結局その結論だったら、5Pくらい使ったフリルちゃんの「役者は役に入り込む」って説明は何だったんだ? と野暮なことをちょっと思ってしまった私。

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

一方、最初は「ルビーの演技のため」だったルビーへの暗い気持ちの発信が、自分の奥底の感情への気づきとなってしまったかなちゃん。かなちゃんもかなちゃんでダークサイドに堕ちていきます。

「どーせ、私「B小町」やめるし」は・・・MEMちょへの憎まれ口だったとしても、聞いてて嫌な気持ちになりましたね・・・。やっぱり、ちょっと我がままだよなあ・・・かなちゃん。

しかし、「ニノ役」を演じる上では糧となってるようで、ニノさんが抱える愛憎という気持ちも理解できて来たみたいです。結果オーライなんですかね? そんな雰囲気には全く見えないけども。

かなちゃんの狙い通り、アイと同じように周りから憎まれることを自覚したルビー。

アイに、ママに、そんな状況でどうやって傷つかずにいられたのか、を心の中でずっと問いかけます。そして、得た結論が・・・

出典:「推しの子」赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社

ママも傷ついていた・・・ということ。

完全無敵なスーパーアイドルではなく、一人のか弱い女の子だったんじゃないか、ということでした。

ということで、今回はここまで。

あのアイが普通の女の子だった、というのは面白い解釈ですね。普通に考えたら、そりゃあアイだって10代の女の子なんだから当たり前だろ、って感じかもしれないですが、今までのアイは完全無敵すぎて「怖い」って感情すらありましたからね。どうしても「アイ」と「普通の女の子」が結びつかなかったので今回のルビーの結論は意外でした。

今後、普通の女の子がどうやってスーパーアイドル「アイ」を作っていたのか、が明らかになるのかが楽しみです。

一方、かなちゃんの闇落ちが唐突過ぎて、やっぱりついていけないかなあ・・・。

最初はルビーのためを思って、ルビーに暗い気持ちをぶつけんでしょうけど、段々とそれも結局かなちゃんの役者という仕事に対するエゴだったのでは?と思うようになりました。いい作品を作りたいなら友達を傷つけても構わないという、かなちゃんのエゴだったのではないかと。

こう言ってはいけないんだろうけども・・・かなちゃんの闇落ちは自業自得感があって、あんまり同情できないですね・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました