「相棒は人の心を理解するロボット」ユア・フォルマ 1巻 感想

ユア・フォルマ

電撃文庫大賞作品!!

最初、あらすじを読んだときに設定が多そうで読むのに疲れそうかな?と思いましたが、凄く読みやすく、あっという間に読み終えることができました。

流行りの学園ものでも、転生ものでもない近未来SFですが、緊張感のあるサスペンスと読み終わった際には心が温まるヒューマンドラマを味わえる素晴らしい物語だと思います。

花澤香菜×小野賢章『ユア・フォルマ』PV【電撃小説大賞《大賞》】

ネタバレあり!

スポンサーリンク

あらすじ

孤独な天才捜査官。初めての「壊れない」相棒は、ロボットだった。

★第27回電撃小説大賞《大賞》受賞作!!★
最強の凸凹バディが贈る、SFクライムドラマが堂々開幕!!

脳の縫い糸〈ユア・フォルマ〉――ウイルス性脳炎の流行から人々を救った医療技術は、日常に不可欠な情報端末へと進化をとげた。
縫い糸は全てを記録する。見たもの、聴いたこと、そして感情までも。そんな記録にダイブし、重大事件解決の糸口を探るのが、電索官・エチカの仕事だ。
電索能力が釣り合わない同僚の脳を焼き切っては、病院送りにしてばかりのエチカにあてがわれた新しい相棒ハロルドは、ヒト型ロボット〈アミクス〉だった。
過去のトラウマからアミクスを嫌うエチカと、構わず距離を詰めるハロルド。稀代の凸凹バディが、世界を襲う電子犯罪に挑む!
第27回電撃大賞《大賞》受賞のバディクライムドラマ、堂々開幕!!

Amazon
スポンサーリンク

特徴

基本的には刑事物です

被害者、加害者の体験した記憶から手掛かりを探していきますが、引っ張り上げる情報源は体験したことやその時の感情を記録する「ユア・フォルマ」という頭に植え付けたデバイス。そのデバイスから記録したデータ「機憶」を抜き出していきます。これを行う捜査官のことを電索官と呼びます。

相手の記憶を読むサイコメトリー要素を近未来SFの形で整えることで、記憶を呼むことがリアルな捜査の一つという雰囲気を出しています。

もう一つの重要な特徴は、二人の登場人物の対比

表向きは冷徹を装うが他人からの「愛情」に飢えている天才少女エチカ。一方、表向きはユーモアのある人当たりの良い青年だが、人の心を正確に読み事件解決には何でも利用するアミクス(人型ロボット)のハロルド。

合うようで合わない彼らが相棒を組み事件に取り組むことで、エチカの幼少期のトラウマが浮き彫りになり、そのトラウマに対して向き合うドラマにもなりました。

スポンサーリンク

魅力

一番の魅力はエチカとハロルドの掛け合いだと思います。

本当は優しいのに過去のトラウマから自分を守るため人を遠ざけるエチカですが、洞察力に優れておりエチカのそっけない態度の裏にあるやさしさを見抜くハロルドは決して彼女から離れることなく、優しいユーモアをもって彼女に接し続けていきます。

時にエチカのトラウマをえぐってしまうこともありましたが、その緊張感も良かった!

そんなハロルドにエチカが徐々に徐々に心を開いていく様子は、心温まりました。

誰にも理解されない天才少女の心を年上の男性が癒していくところは「ドラゴンタトゥーの女」を思い出しました。

また、事件の真相に近づいていく過程も面白かった!

アッと驚く伏線回収やトリックは無いのですが、機憶を読み手がかりを見つける or 人に聞き込みをし情報収集⇒集めた情報を吟味し事件の真相を突き止める、という事件の捜査過程がリアルであり緊張感のある物語に引き込まれました。

スポンサーリンク

考察

物語中ではユア・フォルマを使用することでの愛情の枯渇が問題になっていました。

脳に埋め込まれたユア・フォルマのおかげで普通に歩いているだけで自分が興味のある情報・有益な情報を提示してくれるようになりました。しかし、逆に言えば不必要な情報は自動的に排除されるようになります。人間は排他的になり、物事に対する執着・集中力が無くなっていく。そして最後には人を愛するということができなくなってしまう。

これは作中のユア・フォルマという装置が引き起こす弊害ですが、私たちの世界でも似たようなことが言われています。

youtubeやSNSを通じて興味のあるコンテンツを次々と消費する私たち。その結果、脳の構造が変わってしまい長時間1つのことに集中するのが難しくなっているそうです。例えば、90分のサッカーの試合を見ることができなくなり、ハイライトや2倍速でサッカーを見るなどが増えているそうです。

「ユア・フォルマ」の作中で出てくる問題は、私たちの現代社会にも通じるものがあるのかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

上記には書きませんでしたが、エチカのトラウマを克服するシーンも見どころであり、何というか、綺麗でした。

また、各国の地名・文化・歴史や脳科学など幅広い分野の知識が散りばめられており、作者の菊石まれほ先生の知識量の多さに驚愕しました。

近未来SFとしてもサスペンスとしても人間ドラマとしても面白い作品。

アニメはもちろん実写映画でも見てみたい作品です!

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました